暮らしの毛筆百科[正しい書式と美しい作例]

暮らしの毛筆百科[正しい書式と美しい作例]
著者 石川芳雲
ジャンル 書道書籍 > 硬筆・実用
出版年月日 1997/06/23
ISBN 9784544012392
判型・ページ数 菊判・416ページ
定価 2,200円
(本体2,000円+税10%)
在庫 品切れ・重版未定

この本に関するお問い合わせ・感想

日頃、どうしても避けられない毛筆文字。本書は、結婚、祝事、通夜・葬儀・法要、日常、手紙、イベント、他に分類し、日常のあらゆる場面ですぐに役立つ毛筆文字の書式と書例を網羅して、伝統的しきたりに関する情報も満載している。各家庭必備の1冊。








用具・用材

筆 筆の手入れについて
墨 油煙墨と松煙墨/和墨と唐墨/墨の磨りかた
硯 硯の手入れのポイント
その他の用具
 ポスターカラー/平行定規・三角定規/消しゴム・毛ばたき/ドライヤー/ライトテーブル
執筆法 指の掛けかた/腕法
水引について 熨斗について かけ紙について お金包みの折り方について 袱紗について
表書きのスタイル 弔事のとき/中包みの書き方


結婚のお祝い

Ⅰ結納 婚約
婚約通知 様々な婚約の形式/婚約期間/婚約通知状/お見合い/釣書
結納 結納品/結納金/結納返し
結納の目録・受書 目録/受書
家族書・親族書

Ⅱ結婚式の準備
荷物送り(荷出し) 婚家へのお土産について
結婚式の招待状 結婚披露宴招待状の必須条件/披露宴のお世話をお願いする
引出物 引出物の持込み/引出物いろいろ
○婚約指輪/誕生石/誕生花

Ⅲ招待客の心得
披露宴招待状の返事 返事の書き方/すぐに出欠が決められない時/
          急に出席できなくなった時/祝電/レタックス
結婚祝い お祝いの金額/祝儀袋とお金/お祝い金のめやす/お祝いの正式な届け方/
     お祝い品のタブー
お祝いの品物を贈る お祝いのメッセージカード

Ⅳ挙式
式次第 結婚式/神前結婚式/結婚式次第の書き方/神前結婚式用語の意味/
    キリスト教式結婚式/仏前結婚式/親族について/仏前結婚式用語の意味/
    人前結婚式/指輪の交換/結婚式などの費用
誓詞 オリジナルの誓詞/誓詞の書き方

Ⅴ披露宴
行灯 行灯の書き方/控室
茶板 茶板の書き方
受付・控室 受付の準備と書き方
芳名録 芳名録の書き方/芳名録の筆記用具
席次表 席次表の書き方/席次の決め方/席次のパターン
席札 席札の書き方/披露宴/お祝いのスピーチ
お世話になった人へのお礼 友人知人にお世話になった時/お車代
仲人・媒酌人へのお礼
 仲人(媒酌人)とのつきあい方/式場・披露宴会場への支払い/結納のときの仲人へのお礼/
 媒酌人へのお礼の手紙/来賓の方へのお礼の手紙

Ⅵ新生活
お祝いのお返し 結婚の際に必要な手続き
あいさつまわり 里帰り
結婚の報告 結婚通知状
●結婚のお祝い 表書き一覧


いろいろなお祝い

出産のお祝い 帯祝い/腹帯を贈る/出産祝い/病院へのお礼
子供のお祝い お七夜のお祝い/命名について/命名書/出生届/名付け親へのお礼/お宮参り/
       お食い初め/初誕生日のお祝い/初節句のお祝い/雛人形/七五三のお祝い/
       十三参り/入園・入学のお祝い/卒業・就職のお祝い/成人式のお祝い
人生のお祝い 長寿のお祝い/長寿のお祝いの名称/誕生日のお祝い/結婚記念日のお祝い/
       結婚記念日の名称と贈り物
新築のお祝い 地鎮祭/上棟式のお祝い/新築祝い
開店・開業のお祝い 開店・開業祝い
その他のお祝い 受章のお祝い/入選・入賞のお祝い/出版のお祝い/展覧会(個展)のお祝い/
        栄転のお祝い/昇進・昇格のお祝い/定年のお祝い
○表書きの割り付け
●いろいろなお祝い 表書き一覧


通夜・葬儀・法要

Ⅰ危篤 臨終 通夜の準備
 危篤・臨終に際して/忌服/遺体の引き取り/葬儀社への連絡/葬儀社の登場/遺体の安置/
 北枕について/枕直しの儀/枕飾りと枕経/死装束/死装束のしきたり/仏名について/納棺/
 死亡通知状/忌中札/神棚・仏壇を封じる/とりあえずの弔問/
 弔問できないときはまず弔電を/納棺前に故人と対面する時/お悔やみの手紙/
 通夜・葬儀の日程/喪主について/世話役・諸係をお願いする/指さし/道路標示 提灯/
 受付/記帳簿/式場看板/席札/香典について/不祝儀の渡し方/
 お悔やみ状を不祝儀とともに送る/忌詞について/お悔やみのことば/不祝儀の包み方/
 不祝儀の水引/不祝儀の注意点/不祝儀の金額について/弔事の表書き/不祝儀の表書き/
 供物・供花を贈る/供花用名札/供物・供花の届け方/木札の区別/花輪の下げ幕/胸章/喪章

Ⅱ通夜・葬儀
 通夜とは/通夜の流れ/仏式通夜・葬儀(告別式)に出席するとき/焼香の仕方(立札)/
 線香による座礼の焼香/香について/香の種類/数珠について/通夜ぶるまい/
 通夜での僧侶へのふるまい/弔辞の依頼/葬儀と告別式について/弔辞について/
 弔辞をのべる/神式・キリスト教式の通夜/神式・キリスト教式の葬儀/玉串奉奠の方法/
 神式・キリスト教式のお悔やみのことば/出棺/後祓いの儀/火葬 納めの式/
 骨上げ(骨拾い・灰よせ)/火葬 心付け/神式・キリスト教式の場合/後飾り/還骨勤行/
 お清めの水と塩/神式・キリスト教の場合/精進落とし/僧侶などへのお礼/会葬礼状

Ⅲ葬儀翌日から法要
 お礼の挨拶まわり/葬儀社への支払い/四十九日までの法要/不祝儀のお返し/
 香典返しの時期/相続税控除/納骨 埋葬/年忌法要/法要の案内状/法要の進め方/
 法要の場所/法要後の会食/法要の引出物/僧侶へのお礼/法要に招かれた場合/
 法要にお金を包む/卒塔婆供養/永代供養/神式の式年祭/キリスト教式の場合
●通夜・葬儀・法要 表書き一覧
 通夜・葬儀・法要の流れ


日常

お稽古など 入門料・入会金/月謝/会費/招待状を贈る/発表会の楽屋へ/お茶会へ
贈り物 お中元/場所柄によって違うお中元の時期/お中元を断るには/お歳暮/お年始まわり/
    お年賀/先方が不在のとき/お年玉/母の日・父の日/一般的な贈答/
    会社・公共の贈答/賞金/寺社・教会への寄付
お礼 一般的なお礼
お見舞い 病気見舞い/快気祝い/災害見舞い/陣中見舞い
その他 講演を依頼したとき/書画の揮毫を依頼したとき/原稿を依頼したとき/
    転勤・転居・旅立つ人へ/おみやげ
●日常 表書き一覧


手紙・はがき

手紙文のしきたり/封筒について/便箋について/封筒の書き方 縦書き(和封筒・洋封筒)/
横書き(洋封筒・角封筒)/弔事のとき/はがきの書き方/便箋のたたみ方・入れ方/
和封筒/洋封筒(角封筒)/ミニレター(郵便書簡)/絵はがき/エアメールの書き方/
手紙文の基本的な書き方 手紙文の構成/その他の注意
頭語 女性特有の頭語
結語
時候の挨拶 月の異名/一月~十二月
初めの挨拶
 安否をたずねる/安否を知らせる/無事を喜ぶ/無沙汰を詫びる/お詫びをのべる/
 感謝を伝える/初めての人へ/返信の場合
起こし言葉(起語・起辞)
本文 接続詞
結びの挨拶
 用件を結ぶ/返事を求める/将来をたのむ/健康と無事を祈る/陳謝する/伝言を依頼する/
 後日を期す
後付け 日付け 署名 宛名(敬称) 脇付け 外脇付け 副文
丁寧語・尊敬語・謙譲語 忌詞 呼称 平がなと変体がな 年中行事
お祝いの手紙(お祝い・喜びのことば)
●手紙文例
 出産を祝う/誕生日を祝う/入学を祝う/就職を祝う/年賀状/年賀状を出すとき/
 年賀状いろいろ/年賀状によく使われる文字/干支/喪中欠礼の挨拶状/寒中見舞について/
 暑中見舞について/暑中見舞/残暑見舞/梅雨見舞(友達への手紙)/災害見舞/
 本田作左衛門の手紙/病気見舞/快気通知/贈り物に添える/お中元のお礼/
 贈り物に添える(お礼)/巻紙/本を贈ってもらったお礼/退職の挨拶/退職後の挨拶/
 転居と開店の挨拶/転居通知/合格を知らせる/入社の挨拶/展覧会のお知らせ/
 祝賀パーティーのお知らせ/同窓会の案内/招待を断る/映画にさそう/
 原稿の依頼を受諾する/原稿の締切りを促す/電話機の交換をたのむ/
 本を汚したことを詫びる/遅れたのを詫びる/人物を紹介する/物を紹介する
郵便物について
 郵便物が届かなかったら/郵便物が誤配されたら/引っ越しをするときには/
 配達日を指定したいなら/官製はがきを書き損じたら/郵便番号をはっきりと/
 長期間留守にするときには/投函した郵便を取り戻したいなら/
 郵便をその日に届けたいときには/郵便料金
オリジナルのはがき
 通常はがきと同じ料金で送るには/国内郵便の最大と最小/電子郵便(レタックス)/
 封筒寸法表


イベント

式次第 看板 盛花用木札 花輪の下げ幕 行灯 茶板 案内表示 受付 控室
芳名録 胸章(リボン) ネームプレート 卓上表示紙 席札 席次表
目録 祝辞 謝辞 賞状(賞状類の種類/賞状類の構成/賞状類の文字の割り付け)
○賞状書式例


その他

履歴書 身上書 委任状 辞令 辞表 退職願(退職届) 名刺 時間割 目標
メニュー(お品書き) ポスター 本・図録の題字 箱書き 色紙 寄せ書き
短冊(料紙について) 扇面
写経(写経料紙/写経の準備/般若心経/写経の仕方/写経に使われる文字/軸仕立名称)
表札 街角の看板 看板の文字の配し方 門標(看板の材料と毛筆) 石碑 広告 新聞

ご注文

定価2,200円
(本体2,000円+税10%)

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連書籍